2月から3月にかけて、怒涛の4週間連続公民館コースを開催中です。
先週の見沼区大砂土東公民館に続き、今日は西区の指扇公民館にお邪魔しました。
毎月開催している浦和駅前の中央図書館コースと異なり、公民館には主にご近所の方がいらしてくださいます。
それだけに、AEDがある場所は知っているけど、普段は鍵がかかっていて担当者を探さないと使えない、などという具体的なお話も出ました。
さいたま市では市立中学校の校門前にいつでも使えるようにAEDが置かれるようになりました。今後も、AEDを実際に役立てられるよう、改善されるとよいですね。
来週は岩槻区の岩槻南部公民館です。
ご近所の皆さん、お待ちしています。